








2004年12月20日 あうん
昨日の写真もそうでしたがシーサーです。
このシーサーはやちむんの里で見かけたもので、屋根の上ではなく門柱の左右に、それぞれのっていたものです。きちんと阿形と吽形になっているようです。
阿吽とは物事の始めと終わりを表現しているそうです。仁王や狛犬などがそうなっているのは知っていましたが、シーサーもそうなのですね。実物を見て初めて知りました。やちむんの里で売られていたシーサーも、ほとんどのものが阿吽のペアで販売されておりました。それどころか街中のおみやげ屋さんで数百円の値札が付いているものでさえ、阿吽のペアになっているものが少なくありませんでした。
写真のシーサーはガラス工房のものでしたので、こんな格好をしています。ミニチュアが売ってたら買ったんだけどなぁ。